つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > Books > 児童書・読み物 > 文学の森 > (再入荷時期未定)【本】フレーベル館文学の森11★ぼくらの原っぱ森(小学校高学年頃から)
前の商品 (再入荷時期未定)【本】フレーベル館文学の森11★ぼくらの原っぱ森(小学校高学年頃から) 次の商品
(再入荷時期未定)【本】フレーベル館文学の森11★ぼくらの原っぱ森(小学校高学年頃から)

大切なお知らせ
フレーベル館文学の森11★ぼくらの原っぱ森

たいせつな楽園がうばわれる!?
子どもだって、だまっていない!


フレーベル館文学の森11★ぼくらの原っぱ森


さまざまな草木が生え、たくさんの生きものがくらす、ぼくらの原っぱ森。
そこは、本当の自分でいられる、たったひとつの場所。
だから、ぼくらが自分たちの手で守らなければいけないんだ!



梨の木通りに並ぶ家に住む子どもたちには、とびっきりの遊び場がひろがっている。
家の前の通りをわたれば、すぐそこに手つかずの自然が待っているのだ!

主人公のノアは、仲間たちと集まって、秘密基地をつくったり、
ハンティングゲームをしたりするのがなによりの楽しみ。

ある日、たいせつな「原っぱ森」に開発業者が入り、家々が建ち並ぶという計画を
ノアたちは知ってしまう。
なかまたちと立ち上がり、戦いの準備を始めるが・・・。

ジュリア・グリーン/作 杉田七重/訳 スカイエマ/絵


ジュリア・グリーン

(Julia Green)
杉田七重

(すぎた ななえ)
スカイエマ

イギリス、バース在住。草ぼうぼうの自然豊かな自宅の庭には、小鳥、キツネ、シカ、リス、アナグマなど、多くの小動物が年がら年中訪れている。成人した息子ふたりは熱烈な自然愛好家(ひとりは山好き、もうひとりは小さなボートに乗って世界中を航海している)。自身は数々の作家を生み出したバース・スパ大学の「若い読者のための創作科」文学修士課程で児童文学やYA文学の創作を教え、これまでに子どもや若い人向けに十六冊の本を出版している。好きな場所は手つかずの自然が残る辺境の島、浜辺、崖、丘の頂。いつの日か、そういう場所に暮らすことを考えている。

東京都生まれ。翻訳家。主な訳書に『時をつなぐおもちゃの犬』、『霧のなかの白い犬』(以上、あかね書房)、『石を積むひと』、『月にハミング』(以上、小学館)、『青空のかけら』(鈴木出版)、『不思議の国のアリス』、『鏡の国のアリス』、『楽しい川辺』(以上、西村書店)など。

東京都生まれ。イラストレーター。文芸書、児童書、雑誌を中心に活躍。2015年、第46回講談社出版文化賞さしえ賞受賞。児童書の作品に『翔太の夏』(旺文社)、「ひかる!」シリーズ(そうえん社)、「アサギをよぶ声」シリーズ(偕成社)、「ナイスキャッチ!」シリーズ(新日本出版社)など。

※こちらの情報は、2017年10月現在の内容となります。



発行年月:2017年10月
対象年齢:小学校高学年から
サイズ :20×14cm
ページ数:336ページ
ISBN  :9784577045688

第30回読書感想画中央コンクール(高学年の部)指定図書

文学,児童文学,図書館,家族,友達,読み物,小学生,5年生,5年,6年生,6年,高学年,友情,イギリス,友だち,友達,協力,夏休み,なつやすみ,中学生,夏の読書,夏休みの宿題,読書感想文,はらっぱもり,はらっぱ森


 

フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.