|
ことわざヒーロー★だるマン
絵本を楽しむだけで、50以上のことわざが身につく!
ことわざヒーロー★だるマン
古ぼけただるまの置物が、有事の際には「ことわざヒーロー★だるマン」に変身! ことわざで悪者をやっつけ、諭し、説き伏せる! こと検(ことわざ能力検定協会)公認絵本!
塚本やすし/作・絵 伊藤孝行/監修 ことわざ能力検定協会/協力
■ことわざって なあに? ことわざは、ことばの先生のようなものです。 むかしから、いろいろな人に言われてきたことばで、 「〇〇するといいですよ」「〇〇してはいけませんよ」 ということを、やさしく教えてくれます。 ことわざはだいたい長くありません。 声に出すとまあまあリズムもいいです。 ことわざをおぼえて、どんどんつかってみましょう! ことばの使い方が、もっとつよく、きれいに、かっこよくなります。 (※まえがきより)
塚本やすし (つかもとやすし) |
伊藤孝行 |
ことわざ能力検定協会 |
絵本作家。絵本の作品に『このすしなあに』『はしれ!やきにくん』『やきざかなののろい』(以上、 ポプラ社)、『おでんしゃ』(集英社)、『いきものとこや』(アリス館)、『せんそう・昭和20年3月10日 東京大空襲のこと』(文・塚本千恵子/東京書籍)、『しんでくれた』(詩・谷川俊太郎/佼成出版社)、『いのりの石』(文・こやま峰子)『きょうおひさまがでなかったら』『こなものがっこう』(以上、フレーベル館)など多数。 |
1977年宮城県仙台市生まれ。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。(一財)ことわざ能力検定協会理事。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。 |
「こと検」は、「ことわざ能力検定協会」の略であり、日本の伝統的な言語文化である『ことわざ』『慣用句』『四字熟語』を学び、その知識と技術を客観的に量るための検定試験です。これらの学びから国語・日本語の総合力強化を実現し、世界で活躍する人づくりに貢献します。 |
発行年月:2020年1月
対象年齢:6歳から
サイズ :31×22cm
ページ数:32ページ
ISBN :9784577047996
※情報は2020年1月現在の内容です。
※ことわざ能力検定は、大学の入試評価対象資格です。
全国学校図書館協議会選定図書
北海道新聞に掲載されました
2020年2月7日付 北海道新聞 朝刊で紹介されました。
えほん,幼児,乳幼児,園児,幼稚園,保育園,6歳,6才,読み聞かせ,おはなし,お話,諺,だるまん,ダルマン,21世紀型スキル,言葉,ものしり,教訓,知識,学び
フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】
|