つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > Books > えほん > やなせたかし/アンパンマン > やなせたかしが描いたアンパンマン絵本 > (完売)【絵本】あんぱんまん
つばめFamily > Anpanman > えほん・図鑑・紙芝居 > 絵本・キャラクター大図鑑 > やなせたかしが描いたアンパンマン絵本 > (完売)【絵本】あんぱんまん
前の商品 (完売)【絵本】あんぱんまん 次の商品
(完売)【絵本】あんぱんまん

大切なお知らせ
アンパンマン絵本の元祖の一冊。
アンパンマンはおなかをすかせている子どもなど、
困っている人のところに現れ、助けます。


シリーズ名: キンダーおはなしえほん傑作選
ISBN: 4-577-00208-6
書名: あんぱんまん
著者名: やなせたかし/作・絵
対象年齢:3歳から
備考: 27×21cm 32ページ



朝日新聞夕刊「時代の栞」コーナーで紹介されました。

2022年6月1日付 朝日新聞夕刊 「時代の栞」のコーナーで紹介されました。



高知新聞発行生活情報誌「ミリカ」で紹介されました。

2022年3月16日付 高知新聞発行生活情報誌「ミリカ」 「子育てと絵本」のコーナーで紹介されました。



  CasaBRUTUSで紹介されました。 

雑誌「CasaBRUTUS」2013年12月号で、
「日本が世界に誇るヒーロー絵本の傑作」として紹介されました。



 「nina's(ニナーズ)」2012年9月号に掲載されました。 

「読んで笑って、心をはぐくむ 親子で読みたい絵本」に選ばれました。



 こどもMOEで紹介されました! 

こどもMOE(2011年11月15日発売 モエ12月号増刊)で、
「アンパンマンの本&DVD&CD」として、
「あんぱんまん」の絵本が紹介されました。



10年以上前に、店長ちぐさが、フレーベル館のもうひとつのメルマガでお届けした内容です。
読者の方からお電話をいただきました。30代のお母さんからです。
「私が子どものころに読んだ絵本なので、もうないかもしれませんが…、
あんぱんまんの絵本で、今本屋さんでならんでいるのとは、ちょっとちがうんですけど…。
子どもにも見せたいと思ってさがしているんですが…」
というような内容でした。
表紙の絵が、あんぱんまんの飛んでいる姿であることや、
あんぱんまんが、現在よりもスリムな体形であることなどを確認して、
『あんぱんまん』をご紹介しました。
この絵本が、子どもたちの(当時の)手に渡ったのは、昭和48年(1973年)の秋、
キンダ−おはなしえほん」という月刊誌の10月号としてでした。
キンダ−ブック」といえば、もっとなじみぶかく思われる方もいらっしゃるでしょうか?
通常、幼稚園や保育園を通じてご購入いただくタイプの月刊絵本です。
かぎられた場所(幼稚園や保育園)で、
じわじわと根強い人気を得ていった「あんぱんまん」。
読者の方々からの要望にこたえて、昭和51年(1976年)の春、
その絵本がハードカバーになって本屋さんの店頭にならびました。
どの時代の子どもたちにも愛されて、『あんぱんまん』はロングセラーとなっています。
『あんぱんまん』
この絵本の、やなせたかし先生のあとがきを少し引用します。
 「子どもたちとおんなじに、ぼくもスーパンマンや仮面ものが大好きなのですが、
  いつもふしぎにおもうのは、大格闘しても着ているものが破れないし汚れない、
  だれのためにたたかっているのか、よくわからないということです。
  ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし、
  そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです。
  (後略)」
アンパンマンの出発点がここにあります。
勇気・正義・希望。今の子どもたちにも伝えたいですし、
大人も今一度、味わいたい一冊です。
 

お誕生日祝い・マタニティ・プレゼント・ギフト・シニア・ベビー・アンパンマン

フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.