つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > 月刊誌バックナンバー > キンダーブック3 > キンダーブック3 どきどきいっぱい 2024年5月号
前の商品 キンダーブック3 どきどきいっぱい 2024年5月号 次の商品
キンダーブック3 どきどきいっぱい 2024年5月号

大切なお知らせ
どきどきいっぱい キンダーブック3【2024年5月号】

「生きる力」を養い、体験にむすびつける観察絵本
どきどきいっぱい キンダーブック3 【2024年5月号】
対象年齢:4歳 5歳 6歳ごろ(年中・年長児向け)

探究心を育み、絵本から実体験へ活動を展開できる年長・年中児向けの総合生活絵本です。
身のまわりの世界に興味や探求心をもち、自分の力で問題を解決する力を養います。



◆ 表紙の絵から
今月はたけのこの八百屋さんです。
どんな野菜が売られているのか、2階では何をしているのか、よく観察してみましょう。
また、登場人物の服のしま模様や星型などの模様にふれ、自然コーナーへの導入にしてもよいですね。
こいのぼりやかぶとをとおして、こどもの日についても知らせましょう。


 しぜん/ どうぶつの もよう  

◆ ねらい
動物のからだの模様について知らせ、その種類や役割を伝えます。

どきどきいっぱい キンダーブック3【2024年5月号】

しまうまが集団で走る写真から、たくさんのしま模様があるとどう感じるか問いかけてみましょう。
また、しま模様以外にもどんな模様をもった動物がいるか聞いてみて、模様や動物への興味を高めていけるとよいですね。

どきどきいっぱい キンダーブック3【2024年5月号】

しかけをめくって楽しみながら、模様とその動物について確かめていきましょう。
それぞれの動物の「もようノート」も確認し、その模様である必然性もていねいに知らせます。
また、オリジナルの模様を考えてみてもおもしろいでしょう。

どきどきいっぱい キンダーブック3【2024年5月号】

親子で異なる模様をもつ動物について紹介します。
動物の赤ちゃんは敵にねらわれやすいことを知らせ、生きていくために模様が役立っていることを伝えましょう。
ほかにも「模様の異なる親子を知っている?」などと問いかけてみてもよいですね。


 しゃかい / いえの なかの しごと  

◆ ねらい
家の中の仕事、家事について知らせます。

どきどきいっぱい キンダーブック3【2024年5月号】

自分たちが知っている家事について話し合ってみましょう。
ふだんの家事はおうちの人が行っていることを伝え、感謝の気持ちをもちながら、お手伝いができるとよいですね。


 くふう/ ぼうしを とって!  

◆ ねらい
木に引っかかった帽子を取るために、いろいろな解決法を考えます。

どきどきいっぱい キンダーブック3【2024年5月号】

まずは実際に風で帽子を飛ばされた経験があるか、そのときどうやって解決したのか話を聞いてみましょう。
その後、どうすればよいか話し合ったり、誌面に載っていない道具をつかった解決法を考えたりしてもよいですね。


★ほかに、シール どうぶつのおやこ、あんぜん いえであんぜんにすごそう!、おはなし えんそくるんるんどこいくの、
 ぎようじ きせつのかみしばいつゆ、かんさつクイズ これなーんだ?、などが掲載されています。



【※ご購入に関するご注意】
バックナンバー単品でのご注文になります。
(月刊誌の定期購読と一緒のお届けはできません。
通常商品と同じ条件で送料を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください)

また「メール便及びゆうメール」のお取り扱いは対応しておりません。
バックナンバーですので在庫のないものもございます。あらかじめご了承ください。


キンダーブック定期購読のお申し込みサイト「おうちでキンダーブック」へ


フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.