つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > 月刊誌バックナンバー > しぜん > (完売)しぜんキンダーブック 2023年8月号/コップてじな
前の商品 (完売)しぜんキンダーブック 2023年8月号/コップてじな 次の商品
(完売)しぜんキンダーブック 2023年8月号/コップてじな

大切なお知らせ
しぜん−キンダーブック【2023年8月号】コップてじな

自然のしくみを伝え、子どもの「なぜ?」に答える科学絵本
しぜん−キンダーブック【2023年8月号】

対象年齢:4歳 5歳 6歳ごろ(年中・年長児向け)


『しぜん』は、子どもたちに身近な自然や科学の中からテーマを選び、
子どもたちの「なぜ?」「どうして?」に答えていきます。

自然の中にある「いのちのたいせつさ」「しくみのおもしろさ」を伝え、考える力を育む科学絵本です。
8月号は、「コップてじな」です。


コップと水をつかって手品をしてみましょう。
水が入ったコップをとおして見ると物が歪んで見えたり、“魔法の粉”を入れると沈んでいた物が浮かんできたり……。
まずは不思議な現象を楽しみ、どうしてそうなるか予想してから、たねあかしのページを読んで理解を深めてください。

指導/白數哲久 写真/岡本好明


しぜんキンダーブック2023年8月号 コップてじな

魔法の粉が何かを予想しながら、量を増やすと浮かんでいる物のようすが変化することに注目しましょう。
コップの水に浮かべる物を考えて準備し、どんな物が浮かぶか、
魔法の粉(塩)をどのくらい入れれば浮かぶかなど、実際に試してみるのもよいですね。


白數哲久(しらす てつひさ) 岡本好明(おかもと よしあき)
博士(学術)。昭和女子大学准教授。NPO法人ガリレオ工房副理事長。理科教育がご専門でサイエンスコミュニケーション、STEAM教育を推進。体験して理解する楽しさやたいせつさを教えてくださいました。 フリーカメラマン。多彩な撮影ジャンルのなかでも、科学遊びは任せて安心。水を入れたコップを通して見える楽しい世界や、生き物のようにゆらめく色水の一瞬の変化を逃さず捉えてくださいました。


【※ご購入に関するご注意】
バックナンバー単品でのご注文になります。
(月刊誌の定期購読と一緒のお届けはできません。
通常商品と同じ条件で送料を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください)
また「メール便及びゆうメール」のお取り扱いは対応しておりません。
バックナンバーですので在庫のないものもございます。あらかじめご了承ください。


キンダーブック定期購読のお申し込みサイト「おうちでキンダーブック」へ



フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.