つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > 月刊誌バックナンバー > がくしゅうおおぞら > がくしゅうおおぞら 2023年6月号 みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう!
前の商品 がくしゅうおおぞら 2023年6月号 みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう! 次の商品
がくしゅうおおぞら 2023年6月号 みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう!

大切なお知らせ
みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう! がくしゅうおおぞら【2023年6月号】

小学校で伸びる芽を育む学習絵本
みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう! がくしゅうおおぞら【2023年6月号】
対象年齢:4歳 5歳 6歳ごろ(年中・年長児向け)

小学校へつながる生活習慣、観察、お話、言葉・数などの基礎力を養う就学準備絵本です。
環境、プログラミング的思考力など、さまざまなテーマで学びをサポートします。



◆ 6月号付録
ワークワク あそぶっく(毎月付録)


◆ 表紙の絵から
今月の表紙は、日本昔話より『いっすんぼうし』です。
小さな一寸法師はお姫様を守って鬼に飲み込まれてしまいますが、針の刀でおなかを刺し、鬼をやっつけ脱出します。
お子さまといっしょに一寸法師になったつもりで迷路をたどり、鬼を倒して、打ち出の小槌を手に入れましょう。


 かんきょう / じっけん すいぞくかん   

◆ ねらい
実験遊びをとおして、水の性質や身近な現象への興味を促します。

みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう! がくしゅうおおぞら【2023年6月号】

「どうしたら魚が出てきてくれるかな?」と問いかけ、まずはお子さまといっしょに考えてみましょう。
どんな回答でも否定せずに認めることで、考える楽しさや表現を認められる喜びが感じられます。

みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう! がくしゅうおおぞら【2023年6月号】

実験をとおして水の性質やそのおもしろさを紹介します。
誌面を見た後はペットボトルやプラスチックのコップを実際に用意し、実験を行ってみてもよいでしょう。
また、コラムを見て水の性質への理解を深めましょう。


 ことば  / あめの おんがくかい   

◆ ねらい
擬音語・擬態語の存在を知り、誌面に合うことばを考えます。

みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう! がくしゅうおおぞら【2023年6月号】

誌面の擬音語・擬態語がどんなようすを示しているのかを見てみましょう。
ひとつのようすに対して当てはまる擬音語・擬態語はひとつとは限りません。
意見を出し合い、たくさんのことばを探してみましょう。


 おはなし / はじめての はいしゃさん   

◆ ねらい
歯医者さんの仕事を知らせ、虫歯予防のたいせつさを伝えます。

みてみよう!くふうしよう!ちょうせんしよう! がくしゅうおおぞら【2023年6月号】

歯と口の健康週間に合わせて、歯科医院とはどのようなところなのか紹介します。
お話を読んだ後は、歯磨きのしかたを具体的に確認し、
ていねいな歯磨きを身につけるとともに、虫歯予防への意識を高められるとよいですね。


★ほかに、ことばのジャングル おと、かず/しゃかいせいかつ とけいをみよう!、にほんとせかい じゃんけん、
 プログラミングのかんがえかた どんなしゅりけんかな?、きせつ・ぎょうじ たなばた、
 などが掲載されています。



【※ご購入に関するご注意】
バックナンバー単品でのご注文になります。
(月刊誌の定期購読と一緒のお届けはできません。
通常商品と同じ条件で送料を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください)

また「メール便及びゆうメール」のお取り扱いは対応しておりません。
バックナンバーですので在庫のないものもございます。あらかじめご了承ください。


キンダーブック定期購読のお申し込みサイト「おうちでキンダーブック」へ



フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.