遊びのなかで達成感を味わい、意欲と自信を育む参加型絵本 わくわくまいにち キンダーブック2【2023年5月号】 対象年齢:3歳 4歳 5歳ごろ(年少・年中児向け)
遊びを通して子どもたちの豊かな感性と情緒を育む総合生活絵本です。
◆ 表紙の絵から
持っていたカラフルな風船が飛んでいってしまったぞうさん。 すると、鳥たちがやってきて、紐をじょうずにくわえて取ってくれました! ぞうさん、鳥さんたち、それぞれの気持ちを考えてみてもよいですね。
かんさつ / どうぶつえんに いこう!
◆ ねらい
動物の生態を知り、発見や気づきにつなげましょう。
お子さまに見たことがある動物や知っている動物などを話してもらいましょう。 そして、誌面を見ながら動物園にはいろいろな種類の動物がいること、 それぞれのからだの特徴などに気づかせる声かけができるとよいですね。
ネコ科の動物たちが紹介されています。 どんなところが同じかな?どんなところが違うかな?と聞いてみてもよいですね。 人間と比較して「みんな得意なことが違うよね」など話してみるのもよいですね。
せいかつ / 「ありがとう」って いい きもち!
◆ ねらい
感謝の気持ちを伝えることのたいせつさに気づき、その心地よさも感じましょう。
「どんなときにありがとうと言われたかな?」「どんな気持ちだったかな?」と 身近な経験をお子さまに聞いてみましょう。 自分からありがとうと言ったときはどんな気持ちだったかも併せて話してもらうとよいですね。
しょくいく / はるに おいしい たべもの
◆ ねらい
季節によって旬の食べ物があり、いつもよりおいしく食べられることを伝えましょう。
実際に旬の物が手に入れば、においや触感など、五感で季節を感じてお子さまの興味、関心につなげましょう。 食べたことがある物、知っている物などに話題を広げてみてもよいですね。
★ほかに、シール かわいいどうぶつだいしゅうごう!、おはなし ゆうくんのこいのぼり、うた ドレミのうた、 きせつとぎょうじ つゆ、かんかくあそび いろいろいろさがし、などが掲載されています。
|