遊びのなかで達成感を味わい、意欲と自信を育む参加型絵本 わくわくまいにち キンダーブック2【2023年4月号】 対象年齢:3歳 4歳 5歳ごろ(年少・年中児向け)
遊びを通して子どもたちの豊かな感性と情緒を育む総合生活絵本です。

◆ 4月号付録 キンダー わくわくずかん ―しぜん― / わくわく できたよブック / こうさく(おりがみ てんとうむし) ※4月号にだけ、首から下げられるずかん専用ポシェットがついています。
◆ 表紙の絵から
「お手伝い」をテーマに一年間お届けします。 春の野原で虫たちが花の水やりをしています。広い野原なのでたいへんそうです。 そこで、ぞうさんが手伝ってくれました!「ありがとう」「どういたしまして」 の声が聞こえてきそうですね。裏表紙では探し絵が楽しめます。
かんさつ / はるの はな たんけん
◆ ねらい
春の花や虫を見つけることで身近な自然を感じましょう。
まずは「いいにおいがするよ。なんのにおいかな?」とお花の香りを感じましょう。 「さあ、探検に出かけよう!」とわくわくした気持ちでページをめくるとさらに興味をひきつけられそうです。
つぼみから花が咲くしかけ部分は「春だよー!」と声をかけてからめくってみましょう。 「開花のお手伝いができたね!」と、「できた」という達成感を味わえるとよいですね。
花に寄ってくる虫をじっくり観察してみましょう。 実際に外へ出てどんな虫に出合えるか、春の花を見に行っても楽しいですね。
せいかつ / いっしょに あそぼう!
◆ ねらい
新しい友だちとやりとりを重ねて関わりをもちましょう。
新しいクラスになって緊張しているお子さまの姿をイメージしながら、自分だったらどうするかを考えてみましょう。 言われるとうれしい気持ちになることばを探してもみてもおもしろいですね。
しょくいく / いちにちの しょくじ
◆ ねらい
食べ物がからだを作っていることを知りましょう。
「朝ごはんは何を食べたかな?」「どんな食べ物が好き?」などと食事について聞いてみましょう。 バランスのよい食事や健康など、食のたいせつさについて話題を広げられるとよいですね。
★ほかに、シール はるののはらでみつけたよ!、うた さんぽ、おはなし みんなでピクニック!、 きせつとぎょうじ こどものひ、かんかくあそび せなかおえかき、などが掲載されています。
|