遊びのなかで達成感を味わい、意欲と自信を育む参加型絵本 わくわくまいにち キンダーブック2【2023年2月号】 対象年齢:3歳 4歳 5歳ごろ(年少・年中児向け)
遊びを通して子どもたちの豊かな感性と情緒を育む総合生活絵本です。
◆ 表紙の絵から
みんなでチョコレートパーティー! ペンギンさんたちが、ビスケットやいちごにチョコレートをつけて食べていますね。 裏表紙ではチョコレートの原材料、カカオについて紹介しています。
かんさつ / じっくり みよう! おかしこうじょう
◆ ねらい
身近なお菓子がどのようにできていくのかを知りましょう。
まずは「いつも、どんなお菓子を食べているかな?」「チョコレートは何からできていると思う?」と、 お子さまにお菓子について話を聞いてみましょう。 また、お菓子工場の中がどうなっているかイメージをふくらませてからページをめくってみてもよいですね。
お菓子ができていく過程を、レーンをたどりながら見ていきましょう。 いちごチョコレートとミルクチョコレートが2層になるしくみにも気づけると、さらに興味がもてそうですね。
お菓子を作るだけではなく、箱詰めなども機械が行っていることに注目できるとよいですね。
せいかつ / ちいさい こと あそぶ とき
◆ ねらい
小さい子と楽しく遊ぶためにはどうすればよいか考えてみましょう。
小さい子たちがいっしょに遊びたそうにしているのに気づいたさくらちゃんに注目し、 「どう声をかける?」と問いかけてみましょう。 相手を思いやることのたいせつさや喜びに気づけるとよいですね。
しょくいく / せかいの りょうりを みてみてよう
◆ ねらい
世界の料理について知らせます。
まずは日本の食文化について話してから、世界の料理についてふれていきましょう。 ふだん食べている料理も実は外国から来たものだったことを知ると、世界の国々が身近に感じられそうですね。
★ほかに、シール おかしのもりへようこそ!、うた おにのパンツ、おはなし ブレーメンのおんがくたい、 きせつとぎょうじ ひなまつり、うんどうあそび トンネルくるりんのじゅつ、こんげつのたべもの チョコレート、 などが掲載されています。
|