子どもとおとなのスキンシップ絵本 キンダーブックじゅにあ ちゅうくんといっしょ【2023年2月号】 対象年齢:1歳 2歳 3歳ごろ
◆ 表紙の絵から
節分の豆まきをしているちゅうくん。元気いっぱいな声が聞こえてきそうですね。 玄関に飾ってある柊鰯(ひいらぎいわし)に注目し、 「柊と鰯を飾って、鬼が家に入ってこないようにするんだよ」などと、 節分でつかう物についても話題を広げ、行事への興味を引き出してみてください。
せいかつ いっしょに あそぼう
◆ ねらい
友だちの気持ちを考えながら、いっしょに遊ぶことを楽しみましょう。
りいくんがひとりでいる姿に注目してみましょう。 「りいくん、何か言いたいのかな?」「自分だったらどうする?」など、りいくんの気持ちについて考えてみてください。
ちゅうくんとみいちゃんが、りいくんに「いっしょにあそぼう」と誘っているようすを見てみましょう。 声をかけてもらったりいくんの表情が笑顔に変わっていることにも注目してみてください。
3人でなかよく遊んでいるようすを見て、「友だちといっしょに遊ぶとどんな気持ちかな?」と問いかけてみましょう。 「入れて」と言い出せない友だちに声をかけるとみんなで遊べて、より楽しめることに気づけるとよいですね。
かんさつ ゆきが ふってきた!
◆ ねらい
雪の特徴を知らせ、雪が降ったらどうなるか想像をふくらませましょう。
◆ ポイント
雪は触ると冷たいことや、温めるととけることを伝え、「雪が積もると景色はどうなるかな?」 「雪の上を歩くとどんな音がする?」などと尋ねてみましょう。 どんな雪遊びがしたいか話し合うと盛り上がりそうです。
おはなし すなと ねずの まめまき
◆ ねらい
豆まきに興味をもち、節分の行事をわかりやすく伝えましょう。
◆ ポイント
「豆を食べちゃったのに、おにねずみが来たらどうしよう!」と、ドキドキしながら次の展開を読みましょう。 最後に豆まきをするようすにふれ、節分は豆をまいて悪いことを追い払う行事だと知らせましょう。
★ほかに、シール ゆきであそぼう!、うた ゆきのこぼうず、季節と行事のおやつ ココア豆乳プリン、 しょくいく スープやさん、などが掲載されています。
|