遊びのなかで達成感を味わい、意欲と自信を育む参加型絵本 わくわくまいにち キンダーブック2【2023年1月号】 対象年齢:3歳 4歳 5歳ごろ(年少・年中児向け)
遊びを通して子どもたちの豊かな感性と情緒を育む総合生活絵本です。
◆ 1月号付録 おにの めん
◆ 表紙の絵から
お餅をぺったんぺったんとつく音が聞こえてきそうですね。 うさぎさんたちがお餅を丸めて、おいしそうなおだんごや大福を作っています。 裏表紙ではいろいろなお餅の食べ方を紹介しています
かんさつ / かげで あそぼう
◆ ねらい
影のしくみやおもしろさを知らせ、影遊びを紹介します。
影について知っていることを聞いてから読み進めてもよいですね。 そして、誌面の影がどのようにできているのか考えてみましょう。 実際に再現してみてもおもしろそうです。
いろいろな影を紹介しています。実際に外に出て、身のまわりにある影を見てみましょう。 おもしろい形の影を写真に撮って影図鑑などを作ってみても楽しめそうですね。
部屋の中でできる影遊びを紹介しています。誌面を参考に、手で影を作って遊びましょう。 また、部屋の中にある物をつかってどんな影ができるか想像力をふくらませ、 実際に影を作ってみてもよいですね。
せいかつ / みんなで おにごっこ
◆ ねらい
みんなが楽しく遊ぶためにはどうすればよいか考えてみましょう。
最初にどんなことに困っているのかを共有しましょう。 どうしたらみんなが楽しめるか、いろいろな意見を出し合い、 実際にやってみるなど、試行錯誤することが大事ですね。
しょくいく / おしょうがつの りょうり
◆ ねらい
お正月に食べる特別な料理について伝えます。
誌面を見ながら「食べたことのある料理はあるかな?」「どんな具が入っていたかな?」など、 お子さまの経験から話をふくらませてみましょう。 節分やひな祭りなどほかの行事食について聞いてみてもよいですね。
★ほかに、シール たのしい!おしょうがつあそび、うた いぬのおまわりさん、 おはなし ぴょんたとドラキチのおしょうがつ、きせつとぎょうじ せつぶん、 うんどうあそび トンネルくるりんのじゅつ、こんげつのたべもの おもち、などが掲載されています。
|