遊びのなかで達成感を味わい、意欲と自信を育む参加型絵本 わくわくまいにち キンダーブック2【2022年12月号】 対象年齢:3歳 4歳 5歳ごろ(年少・年中児向け)
遊びを通して子どもたちの豊かな感性と情緒を育む総合生活絵本です。
◆ 表紙の絵から
しんしんと雪が降るなか、ろうそくの灯りに照らされて 小鳥さんがみかんをつかったおいしそうなケーキを作っています。 裏表紙ではいろいろなみかんの仲間を紹介しています。 味や色、形に注目しながら話を広げられるとよいですね。
かんさつ / うどんを つくろう!
◆ ねらい
うどんが何からどのようにできているのかを知らせます。
うどんが小麦粉や水、塩だけでできていることを紹介しています。 「うどんを作ったことはあるかな?」「うどんがどうやってできるか知っているかな?」 と問いかけてからページをめくってみましょう。
さらさらだった小麦粉が、塩水を入れることでだんだんまとまっていくようすを観察してみましょう。 また、実際に作る機会があれば、生地の感触、指や足の感覚を楽しめるとよいですね。
手をつかった生地の伸ばし方を紹介しています。 細長い麺以外にも、さまざまな形の麺を作るとどんな食感になるのか想像しながら見てみましょう。
せいかつ / みんなで つくったら
◆ ねらい
みんなで力を合わせることの喜びに気づきましょう。
みんなで協力すると、できることが増えることを伝えます。 ひとりでできる遊びも、みんなで遊ぶと違った楽しさが感じられますね。 みんなでアイデアを出し合っているところにも注目しましょう。
しょくいく / ただしく つかえるかな?
◆ ねらい
箸の正しいつかい方を知らせます。
箸の動かし方や持ち方などのポイントを確認します。 正しい持ち方で食事をすると、食べ物をつかみやすく、気持ちよく食べられることを伝えましょう。 マナーを守って食事ができるようになるとよいですね。
★ほかに、シール ほかほかうどん、うた かたづけマン、おはなし モンチのおもち、 きせつとぎょうじ おしょうがつ、うんどうあそび パスキャッチのじゅつ、こんげつのたべもの みかん、 などが掲載されています。
|