生活習慣と社会性の育ちを支える絵本 げんきがだいすき キンダーブック1【2022年12月号】 対象年齢:2歳 3歳 4歳ごろ
園生活を楽しく豊かにし、やさしい心を育む年少児向けの総合生活絵本です。 生活習慣と社会性の育ちを支えます。
◆ 表紙の絵から
「おもちゃの マーチ」の歌がテーマです。おもちゃたちがにぎやかに遊んでいますね。 「どのおもちゃで遊びたい?」と問いかけて、楽しい雰囲気を味わってみてください。
かんさつ だんボールで あそぼう!
◆ ねらい
身近な素材をつかう工作に興味をもちましょう。
◆ ポイント
段ボールがふだんはどんなことにつかわれているのかを話し、じょうぶさに気づけるとよいですね。 ほかの身近な素材でも工作が楽しめることを伝えて、 どんな物を作ってみたいか話すとより興味がもてそうです。
しょくいく しょくじの マナー
◆ ねらい
食事のマナーを知り、身につけましょう。
◆ ポイント
ぴょんちゃんの食べ方のどこがよくないか、話し合いましょう。 まわりの人のことを考えながら食事をすると、みんなが気持ちよく食べられます。 自分たちの食事のマナーをおさらいできるとよいですね。
せいかつ あそんだ あとは…
◆ ねらい
友だちと協力して片づけをしたり、片づけの心地よさを感じたりしましょう。
くまこ先生から片づけを促されたぴょんちゃんたちに注目しましょう。 「それぞれどこに片づけるのかな?」と問いかけ、おもちゃの棚のマークに気づけるとよいですね。
早く片づけが終わったぴょんちゃんたちが、まだ片づけが終わっていないにゃんたくんたちに 声をかけたようすに注目し、自分だったらどうするかいっしょに考えてみましょう。
「みんなで片づけたから、すぐに終わったね」と声をかけ、 「お部屋がきれいになるとどんな気持ちかな?」と聞いてみましょう。 つかった物をきちんとしまうと、次につかいやすいことも伝えられるとよいですね。
★ほかに、シール こうさくのまち、おはなし ごろごろねこかぞくのおおそうじ、 ぎょうじ おしょうがつ、うた おもちゃのマーチ、などが掲載されています。
|