つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > 月刊誌バックナンバー > しぜん > (完売)しぜんキンダーブック 2021年12月号/あめ
前の商品 (完売)しぜんキンダーブック 2021年12月号/あめ 次の商品
(完売)しぜんキンダーブック 2021年12月号/あめ

大切なお知らせ
しぜん−キンダーブック【2021年12月号】あめ

自然のしくみを伝え、子どもの「なぜ?」に答える科学絵本
しぜん−キンダーブック【2021年12月号】

対象年齢:4歳 5歳 6歳ごろ(年中・年長児向け)


『しぜん』は、子どもたちに身近な自然や科学の中からテーマを選び、
子どもたちの「なぜ?」「どうして?」に答えていきます。

自然の中にある「いのちのたいせつさ」「しくみのおもしろさ」を伝え、考える力を育む科学絵本です。
12月号は、「あめ」です。


甘くておいしい飴の秘密に迫ります。
飴の材料である砂糖の実験をじっくり見たり、飴はなぜなめるととけるのかを知らせたりします。
大昔から親しまれてきた飴の歴史や種類にも興味をもち、身近な飴の奥深さを味わいましょう。

指導/若杉 貴 料理/荻田尚子 写真/山本明義


しぜんキンダーブック2021年12月号 あめ

ふだんなめている飴は固いものが多いですが、もとは砂糖と水を混ぜた液体であることなどを知りましょう。


若杉 貴
(わかすぎ たかし)
荻田尚子
(おぎた ひさこ)
山本明義
(やまもと あきよし)

カンロ株式会社研究・技術本部研究推進部研究企画チーム係長。カンロ直営店の製品開発やオウンドメディアの校閲をおもに担当されています。一番好きな飴は、生姜がリッチに入ったのど飴だそうです。

パティシエ、お菓子研究家。製菓店勤務を経て、家庭で簡単に作れるお菓子のレシピを考案されています。温度管理の難しい砂糖の実験や飴作りも、手際よく行ってくださいました。

料理写真家。いつも料理のおいしさ、美しさを最大限に引き出して撮影してくださいます。温度によってどんどん変わる飴のようすを、逃すことなく写真におさめてくださいました。



【※ご購入に関するご注意】
バックナンバー単品でのご注文になります。
(月刊誌の定期購読と一緒のお届けはできません。
通常商品と同じ条件で送料を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください)
また「メール便及びゆうメール」のお取り扱いは対応しておりません。
バックナンバーですので在庫のないものもございます。あらかじめご了承ください。

キンダーネット | トップページ

キンダーブック定期購読のお申し込みサイト「おうちでキンダーブック」へ



フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.