自然のしくみを伝え、子どもの「なぜ?」に答える科学絵本
しぜん−キンダーブック【2019年8月号】
対象年齢:4歳 5歳 6歳ごろ(年中・年長児向け)
『しぜん』は、子どもたちに身近な自然や科学の中からテーマを選び、 子どもたちの「なぜ?」「どうして?」に答えていきます。
自然の中にある「いのちのたいせつさ」「しくみのおもしろさ」を伝え、考える力を育む科学絵本です。
8月号は、「きけんな いきもの」です。
ハチやヘビ、クマなど身近な場所に棲息する危険な生き物を紹介します。 表紙からも危険サインが伝わってきますね。危険なのにも理由があります。 それぞれの特徴を知り、自分たちの身を守るためにはどうしたらよいかを考えてみましょう。
指導・構成/阿部浩志
どんな危険な生き物がいるか、何が危険なのかを知りましょう。 次ページでは、これらの生き物が危険とされる理由を知ることができます。 生き物それぞれの視点に立って、生きていくために毒や牙が必要ということを理解できるとよいですね。
阿部浩志 (あべ こうし) |
絵本や図鑑の編集・執筆・監修のほか、専門学校や自然観察会の講師など多方面でご活躍中。フィールドワーカーとして、そこで出合う生き物たちを熟知し、敬愛の念をもって接していらっしゃる姿が印象的です。
|
|