つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > Books > 図鑑・知識の本 > その他 > (完売)これってどうちがうの!?3 自然や科学のちがい
前の商品 (完売)これってどうちがうの!?3 自然や科学のちがい 次の商品
(完売)これってどうちがうの!?3 自然や科学のちがい

大切なお知らせ
これってどうちがうの!?3自然や科学のちがい

これってどうちがうの!?(3)

自然や科学のちがい

深谷圭助/監修

生活しているなかで
「よく似ているけれど、どこが違うのかな?」
というものがありませんか。

たとえば、「あくびのときの涙」と「悲しいときの涙」ってどう違うのでしょう?
「電気」と「静電気」の違いは?
「ヒラメ」と「カレイ」は? 「森」と「林」は?


この本は、そんな違いを解説し、子どもだけでなく、おとなも「へぇ〜!!」っと楽しめる内容になっています。
これを題材に、親子でクイズを出し合うのもいいですね!

シリーズ3巻目では、自然や科学のちがいを取り上げます。
「くらしのなかの どうちがうの?」「身近な自然の どうちがうの?」「地球や宇宙の どうちがうの?」の3つがテーマです。

深谷圭助

中部大学 現代教育学部児童教育学科 准教授。NPO法人こども・ことば研究所理事長。
1965年生まれ。愛知教育大学卒業、名古屋大学大学院博士後期課程満期終了。1989年、愛知県刈谷市亀城小学校に着任し、「辞書引き学習法」を実践。生活のあらゆるシーンで辞書引きを行うことで、子どもたちの学習意欲が高まり、学力向上に結び付く能力が身につくことを証明し、「自ら調べ、考える教育」を実現させる。立命館小学校の新設時から関わり、同校の教頭、校長を歴任。2010年より現職に。
著書に『辞書引き学習で子どもが見る見る変わる』(小学館)、『7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる』(すばる舎)、監修に『学ぶ力がぐんぐん伸びる! 辞書引き術とノート術』(フレーベル館)、『6歳になったら くもんの辞書引きれんしゅう シールブック』(くもん出版)など多数。

※こちらの情報は、2015年3月現在の内容となります。

発行年月:2015年3月
対象年齢:小学校中学年から
サイズ :28×21cm
ページ数:48ページ
ISBN  :9784577042663

★図書館用特別堅牢製本図書

 (この本は表紙に特別のフィルム加工がしてありますので、汚損の心配がありません。)

学童保育,学童,図書館,勉強,夏休み,自由研究,教室,科学実験,実験教室,理科,豆知識,知識

フレーベル館のオンラインショップ/つばめのおうち【通販・ショッピング】

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.