つばめのおうちTOPページへ
 
つばめFamily > Books > えほん > やなせたかし/アンパンマン > やなせたかしが描いたアンパンマン絵本 > 【完売いたしました】それいけ!アンパンマンだだんだんとふたごのほし アンパンマン2009年映画原作絵本
つばめFamily > Anpanman > えほん・図鑑・紙芝居 > 絵本・キャラクター大図鑑 > やなせたかしが描いたアンパンマン絵本 > 【完売いたしました】それいけ!アンパンマンだだんだんとふたごのほし アンパンマン2009年映画原作絵本
前の商品 【完売いたしました】それいけ!アンパンマンだだんだんとふたごのほし アンパンマン2009年映画原作絵本 次の商品
【完売いたしました】それいけ!アンパンマンだだんだんとふたごのほし アンパンマン2009年映画原作絵本

大切なお知らせ

それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごのほし

■□■ あらすじ ■□■

ふたごの星のようせい、キラリとキララ。
ふたりはいつもけんかばかり。
ある日、巨大な流れ星がキラリにぶつかって、ふたりは離ればなれに。
一方、ばいきんまんたちは、新しいだだんだんを作りますが……。


このおはなしでは、ふたごのほしのキララとキラリがはなればなれになり、敵としてたたかうことになります。しかし、このたたかいのために、おそろしいデビルスターが生まれます。

わたしたちの住んでいる地球でも、あいかわらず戦争をしていますが、それは地球の命をあやうくするのです。

さて、ロボットの「だだんだん」は、はじめてリモコンからはなれて自力で動くことができるようになります。

はたして、どうなったのでしょう?

     (やなせたかし)

【やなせたかし先生プロフィール】
1919年(大正8年)2月6日、高知県に生まれる。
     東京高等工芸学校工芸図案科(現千葉大)卒業 。
     三越宣伝部にグラフィックデザイナーとして勤務。
1953年(昭和28年)退社。フリーとなる。
1964年(昭和39年)より3年間、NHK「まんが学校」に先生として出演。
1973年(昭和48年)月刊「詩とメルヘン」をサンリオより創刊。
     同年、「漫画家の絵本の会」を故手塚治虫氏等と結成。
     また、この年、フレーベル館の月刊絵本「キンダーブック」に
     『あんぱんまん』を掲載。
     以後、アンパンマンその他多数の絵本を出版。
1988年(昭和63年)東京ムービー新社(現トムス・エンタテインメント)が
     『それいけ!アンパンマン』をアニメーション制作。
     日本テレビ系列にて放映、現在にいたる。
1989年(平成元年)劇場用映画、
     『それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙』製作・公開。
     以後、シリーズ化されて毎年公開。
     本書が原作の2008年劇場版
     『それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ』で20作目となる。
1994年(平成6年)東京四谷に「アンパンマンショップ」開店。
1996年(平成8年)高知県香美市に
     「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」開館。
2007年(平成19年)神奈川県横浜市に「横浜アンパンマンこどもミュージアム」開館。




【それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごのほし】

シリーズ名:アンパンマン映画の本
ISBN:978-4-577-03716-4
著者名:やなせたかし/作・絵
価格:本体750円(税別)
備考:19×21cm 30ページ


このえほんが楽しめる年齢:3歳・4歳・5歳・6歳〜

お誕生日祝い,マタニティ,プレゼント,ギフト,シニア,ベビー,あんぱんまん,映画原作本,シネマ,映画デビュー

最近チェックした商品









商品のご案内 お買いもの 会員サービス会社紹介サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。
COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved.