やなせたかし
1919年2月6日、高知県に生まれる。 東京高等工芸学校図案科(現千葉大学工学部) 卒業。 三越宣伝部にデザイナーとして勤務の後、フリーとなる。 三越時代に包装紙「華ひらく」の「Mitsukoshi」のロゴを制作。 1972年、サンリオより「詩とメルヘン」を発刊。 翌年には定期刊行物となり、同誌編集長を30年以上にわたり務める。 同年、故手塚治虫氏等と「漫画家の絵本の会」を結成、現在に至る。 1973年、フレーベル館の月刊絵本「キンダーおはなしえほん」に 「あんぱんまん」を掲載。 以降「アンパンマン」は人気絵本シリーズとなる。 1988年、日本テレビ系で「それいけ!アンパンマン」放送開始。 1996年、故郷高知県香北町(現香美市)に「やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム」が開館。 2007年、横浜みなとみらいに「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が開館。
絵本作家のほかに詩人、作詞家、作曲家、脚本家、舞台演出家等多彩な分野で活躍。 作詞の代表作として「手のひらを太陽に」「アンパンマンのマーチ」などがある。 現在、日本漫画家協会会長、日本青少年文化センター理事などを務める。(2012年現在) ○1967年 「ボオ氏」週刊朝日漫画賞 ○1970年 「やさしいライオン」毎日映画コンクール最優秀動画賞 ○1988年 「それいけ!アンパンマン」文化庁子供向けテレビ用優秀映画賞 ○1990年 「アンパンマン」日本漫画家協会大賞 ○1991年 勲四等瑞宝章 ○1995年 日本漫画家協会文部大臣賞 ○2000年 日本童謡協会功労賞 日本児童文芸家協会児童文化功労賞 ○2001年 「希望の歌」日本童謡賞 ○2002年 高知県特別県勢功労賞 ○2003年 国土交通大臣表彰 東京都新宿区名誉区民となる ○2004年 「アンパンマン」日本文化デザイン賞 ○2005年 高知新聞社名誉社友、千葉大学客員教授となる ○2006年 四国運輸局より「四国観光殿堂者」の称号授与 ○2007年 神奈川県横浜市に「横浜アンパンマンこどもミュージアム」開館 ○2009年 「世界で最もキャラクターの多いアニメシリーズ」として、ギネス・ワールド・レコードに認定される ○2010年 三重県桑名市に「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」開館 ○2011年 宮城県仙台市に「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」開館
つばめのおうちは、株式会社フレーベル館が運営する公式オンラインショップです。 - つばめFamily ご家庭向けラインナップ - おしごとつばめ 主にお仕事でご利用の方向け - ご利用ガイド - お問い合わせ(FAQ) - 新規会員登録 - 会員情報修正 - ログイン/ログアウト - 注文照会 - ポイント照会 ベビ―/ギフト 誕生日/ギフト アンパンマン 本 恩物 教材/ワーク おもちゃ/ゲーム 月刊誌バックナンバー FDS製品 子ども部屋/トイレ 視聴覚用品/楽器 新学期用品 先生向け 保育ナビ・幼児の教育バックナンバーはこちら 会社紹介 | 利用規約・個人情報保護ポリシー | 特定商取引法表示 | お問い合わせ サイト内の画像、写真、動画、文章等の無断でのコピー、複製、転載を禁止します。 COPYRIGHT ©フレーベルオンラインショップ つばめのおうち All Rights Reserved. フレーベル館のその他のサイト おうちでキンダーブック つばめのおうちの姉妹サイト。 フレーベル館の月刊誌の定期購読のサイトです。 フレーベル館コーポレートサイト 株式会社フレーベル館のサイトです。 キンダーネット 保育園様・幼稚園様向けに毎月月刊誌情報を お届けしています。